暮らしのコラム

2024年6月14日

埼玉県南部の最東端に位置し、南部が東京都に隣接していることなどから住宅地が多いことでも知られる三郷市。
江戸川の流れる自然豊かな三郷市では、果たしてどんな暮らしを贈ることができるのでしょうか。
今回はそんな三郷市が住みやすい街なのかどうか、周辺環境や子育てなど、様々なポイントからご紹介していきます。


三郷市の住みやすさは?

埼玉県の南東部に位置する三郷市は、南部で東京都葛飾区と接する県南で最東端に位置する街です。
都心との近さから高度経済成長期より宅地化が進み、北部でも大規模な団地がいくつも見られるなど、住宅地として発達してきました。

現在も約14万人以上の人が住む三郷市ですが、実際の三郷市での暮らしはどのようなものなのでしょうか。
引っ越しに際して暮らしていく街を選ぶには、その街の環境など住みやすさを確認することが非常に重要になります。
三郷市が住みやすい街であるのかどうか、まずは実際に三郷市に住む人の声から見ていきましょう。


三郷市民の声

三郷市では、まちづくりの参考とするため市での生活の実態・市政への要望などを把握することを目的に、平成30年7月に市民意識調査が行われました。
調査は三郷市に住む満18歳以上の男女の中から無作為に抽出した2000名を対象としています。
今回は市によって発表されているこの調査の結果から、三郷市の住みやすさを図ることができるデータをいくつか見ていきましょう。
まずは、市の住み心地に関してです。

「あなたにとって、現在の三郷市の住みごこちはいかがですか」という設問では、「まあ住みよい」が47.2%と最も多く、「非常に住みよい」と答えた割合を合わせると57.7%と、半数以上の人がおおむね住みやすさを感じていることが分かります。
次に、市への定住意向を図る項目です。

「あなたは、これからも三郷市に住みたいと思いますか」という設問では、「ずっと住みたい」が36%、「当分の間は住みたい」が39.1%と、合わせて75.1%が定住の意向を示しています
データからも分かる通り、三郷市は実際に暮らす人が「住みよい」「住み続けたい」と思うような、住みやすく魅力あふれる街だということですね。

(参考リンク:第17回 三郷市市民意識調査報告書

三郷市が住みやすいポイント

三郷市を住みやすいと感じる魅力は、どのような点なのでしょうか。
先ほどご紹介した市民意識調査では、「あなたが三郷市を選んだ理由は次のうちどれですか」として、理由を選択する調査も行われました。

調査報告書によれば、そこでは

●   住環境の良さ

●   自然環境が良い

●   買い物に便利

●   子育てのため


などといった理由が挙げられています。
本章では、これらも含めた三郷市の住みやすさについて詳しくご紹介します。


都心へのアクセスが良い

まず、通勤・通学に便利とされる都心へのアクセスの良さです。
東京に接しており、都心の主要都市からも近い三郷市では、以下のような路線が運行しています。

路線名 三郷市内の駅
JR武蔵野線 新三郷駅・三郷駅
つくばエクスプレス 三郷中央駅

2005年に開通したつくばエクスプレスを利用すれば、秋葉原駅まで乗り換えなしで約20分ほど、武蔵野選を利用して東京駅にも乗り換えなしで50分ほどでアクセス可能であるなど、都心への通勤・通学には困らないでしょう。
市内のJCでは常磐自動車道・東京外環自動車道・首都高速6番線といった3つの高速道路が交差しており、車での移動にも便利です。


買い物に便利

新三郷駅にほど近い新三郷ららシティエリアは、大型の商業施設「ららぽーと新三郷」をはじめ、倉庫型の会員制スーパーコストコや人気の家具店IKEAをメインとしたショッピングスポットとなっており、都心に行かずともあらゆる買い物ができてしまいます
また、三郷駅エリアにも大型のスーパーやホームセンター、映画館などが揃った商業施設「ピアラシティ」があるなど、どのエリアでも買い物には困らないでしょう。


子育てしやすい

三郷市は、江戸川が流れ、県営の大きな公園「みさと公園」などがある自然豊かな環境も魅力のひとつで、ファミリー層が多く暮らしています。
そのため子育て支援にも力を入れており、「子育てのまち三郷」をテーマに様々なサポートを行っています。
子育て支援に関しては、4章にてより詳しくご紹介いたしますので、ぜひご参考ください。

三郷市の治安

住環境を知る上で、もう一つ重要なポイントが治安です。
まず、埼玉県警発表の近年の三郷市の刑法犯認知件数は以下のようになっています。

  令和4年 令和5年
刑法犯認知件数 1,000 1,154

(参考:埼玉県警 刑法犯認知件数(令和5年12月末・確定値)市町村別


埼玉県内の主要都市と比較すると、その件数は少ないと言えるでしょう。
また、三郷市では、パトロールの強化や元警察官1名・市職員2名の3名体制でパトロールや防犯物資の支給など行っている「防犯ステーション」を市内5箇所に設置するなど防犯に対する様々な取り組みも行われているため、安心して暮らすことができますね。

三郷市の子育て環境

前述したように三郷市では子育て支援の取り組みも積極的に行われており、お子様のいるご家庭やファミリー層の暮らしには特におすすめできる街です。
特に働きながらの子育てをサポートするため、多数の認可保育施設や病児保育等はもちろん、緊急の一時保育や宿泊などのサポートが受けられる「緊急サポートセンター」など、予想外のことにも心強い支援が様々あります。

また、妊娠・出産時の支援も豊富にあり、妊娠中の方やそのご家族へとオンラインなどで様々な説明を行う「ハローベイビー教室」や、生後約4ヶ月ほどまでの乳幼児がいる全家庭に助産師や看護師、保健士などの知識を持つ訪問員が訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」といった取り組みが行われています。

訪問時には発育の計測や相談はもちろん、子育て応援の給付金など各種支援の受け方に関しても教えてもらえます。
初めての子育てで不安な方や、三郷に引っ越してきたばかりだという方も、家族で安心して暮らすことができるでしょう。

三郷市の戸建て価格相場

続いては、マイホームの購入を考えている方にとって大事なポイントである戸建ての相場です。
まず、国土交通省による地価公示では、2024年の三郷市の住宅地の1平方メートル当たりの平均地価は114,818円となっています。
その利便性を考えると、都心に近い街としては比較的地価は低くお得だと言えるのではないでしょうか。
また、ポラスで実際に掲載している情報などを参考にすると、三郷市の新築一戸建ての価格は3LDKで約3,500万〜6,000万円ほどが相場と言えるでしょう。
もちろん、細かなエリアやこだわりなどによっても幅がありますので、実際の戸建て情報をご覧になりたい方は、ぜひ以下のページをご参考ください。


三郷市での家探しはポラスへ

都心へのアクセスや買い物にも便利な暮らしやすい街である三郷市は、子育て支援も充実しており、子育て世帯には特におすすめできる魅力的なエリアです。

ポラスでは、心地よい暮らしを実現するための実用性とデザイン性を兼ね備えた分譲住宅をご提供しております。
お一人お一人のライフスタイルに合わせた空間を提案し、新たな生活をサポートさせていただきますので、三郷市周辺で住宅をお探しの方は、ぜひポラスの分譲住宅公式ウェブサイトをご確認ください。

用地募集
☆新着物件 物件を探す
このページのトップへ戻る