暮らしのコラム

2025年2月6日

JR埼京線沿線で
通勤・通学におすすめの駅3選!





埼玉県大宮駅から、都心のターミナル駅を経由して大崎駅までをつなぐ埼京線は、都内への通勤・通学で多くの人に利用されています。
都内への交通手段として非常に便利な路線のため、「埼京線沿いに暮らしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

しかし、埼京線沿いと言っても埼玉県内から都内まで多くの駅があるため、どの駅を選ぶかは迷うところですよね。
そこで今回は、埼京線沿線で住みやすいおすすめの駅・エリアをご紹介していきます。

1. JR埼京線とは?

JR埼京線は、埼玉県さいたま市大宮駅から東京都品川区大崎駅までをつなぐ路線です。
赤羽や渋谷、新宿、池袋といったターミナル駅を通る路線で、埼玉県南部から通勤や通学する人など、都内へのアクセス手段として多くの人が利用しています。

お台場方面へ向かうりんかい線や埼玉県内の川越方面へ向かう川越線とも直通運転を行っており、様々なエリアへのアクセスが可能な利便性の高い路線ですね。


【埼京線の停車駅一覧】

埼玉県 大宮 - 北与野 - 与野本町 - 南与野 - 中浦和 - 武蔵浦和 - 北戸田 - 戸田 - 戸田公園
東京都 浮間舟渡 - 北赤羽 - 赤羽 - 十条 - 板橋 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎

2. JR埼京線沿いは通勤・通学にもおすすめ!

埼京線は通勤・通学に非常に便利なため、埼京線沿いを暮らしの場として選ぶのも非常におすすめです。
その理由として、以下のような特徴が挙げられます。


2-1. 各主要駅まで短時間で行ける

まず、埼玉県内でも最大のターミナル駅である大宮や、池袋・新宿・渋谷といった都内の主要駅を通っているその利便性の高さです。

特に埼京線は、豊島区から品川区あたりの都心部では主要駅にのみ停まるような運行形態のため、短時間で主要駅にアクセスできるのもうれしいポイントですね。

2-2. 乗り入れ路線が豊富

埼京線では、
● 大宮駅
● 武蔵浦和駅
● 赤羽駅
● 池袋駅
● 新宿駅
● 渋谷駅
● 恵比寿駅
● 大崎駅
といった各路線に乗り換えが可能な駅に多く停車するため、乗り換えを利用して各所にアクセスできます。

新宿や渋谷など乗り入れ路線が豊富な駅があるため都内の移動にも困らないほか、大宮駅では新幹線も利用することができ、出張など遠出の際にも便利ですね。

2-3. 安心・快適な通勤

埼京線は、混雑しやすい6時〜9時台と17時〜21時台に通勤快速を運行しており、通勤の時間帯には約3本に1本と快速の本数も多いため、よりスピーディなアクセスが可能になります。

また、2010年からはすべての編成で車内に防犯カメラを設置しているなど、痴漢をはじめとする犯罪防止の対策にも力を入れているため、安心して乗車できますね。

3. JR埼京線のおすすめ駅①与野本町駅

それでは、ここからは埼京線沿線でも特に暮らしにおすすめの駅を3つピックアップして、その魅力をご紹介します。

まずは与野本町駅です。


3-1. 与野本町駅周辺の特徴

埼玉県さいたま市の中央区にある与野本町駅は、県内の主要駅である大宮駅の2つ隣に位置します。

「彩の国さいたま芸術劇場」の最寄り駅で、劇場と、地域のシンボルであるバラが街づくりの中心となっていることもあり、多くの種類のバラの花が咲き誇る光景や「バラ祭り」などが見られるのも特徴ですね。

与野本町駅から都心・県内の主要駅までの所要時間は、以下の通りです。

~池袋駅 約30分
~新宿駅 約32分
~大宮駅 約5分

3-2. 与野本町駅周辺の魅力

与野本町はバラの花やアートな雰囲気が楽しめる街でもありますが、一軒家が建ち並ぶ落ち着いた住宅街でもあり、ファミリー層におすすめののんびりとした暮らしが楽しめるエリアです。
保育園や小中学校、高校もあり、子育てにも便利なエリアですね。

また、劇場以外にも東京ドームを超える敷地の中でバラや桜が咲き誇る「与野公園」や、席から徒歩5分ほどでどんぐりの木や野鳥が見られる「どんぐりの森」など、お子様におすすめなお出かけスポットも多くあります。

4. JR埼京線のおすすめ駅②武蔵浦和駅

続いては、武蔵浦和駅です。


4-1. 武蔵浦和駅周辺の特徴

さいたま市南区に位置する武蔵浦和駅には、埼京線以外にも武蔵野線が乗り入れており、都心はもちろん大宮や川崎などの県内中心部へのアクセスにも便利です。

再開発により商業施設やマンションなども増え、ベッドタウンとして人気のあるエリアです。
武蔵浦和は、お菓子メーカーロッテの工場があることでも知られていますね。

武蔵浦和駅から都心・県内の主要駅までの所要時間は、以下の通りです。

~池袋駅 約25分
~新宿駅 約28分
~大宮駅 約12分

4-2. 武蔵浦和駅周辺の魅力

ファミリー層の多い武蔵浦和駅は、駅から徒歩2分で行ける区役所保健センターでの育児相談や親子同士のふれあいなどを行っている子育て支援も充実したエリアのため、子育てにもおすすめです。

季節ごとの植物が楽しめる「花と緑の散歩道」や、夏にはプール、冬はアイススケートが楽しめる運動施設「さいたま市沼影公園」といった子どもも大人も楽しめるスポットが駅から徒歩圏内にあるのも魅力のひとつですね。

5. JR埼京線のおすすめ駅③戸田公園駅

3つ目は、戸田公園駅です。

5-1. 戸田公園駅周辺の特徴

戸田公園駅は、埼玉県戸田市に位置します。
戸田市は荒川を挟んで東京都の板橋区・北区と隣り合っており、戸田公園駅からも徒歩10分ほどで荒川の土手に向かうことができます。

駅名にもなっている「戸田公園」も自転車で5分ほどの場所にあり、ここにはオリンピックでも使用されたことのあるボートコース「戸田漕艇場」があることでも有名ですね。

戸田公園駅から都心・県内の主要駅までの所要時間は、以下の通りです。

~池袋駅 約18分
~新宿駅 約23分
~大宮駅 約20分

5-2. 戸田公園駅周辺の魅力

荒川沿いや戸田公園、アスレチックやプールがある複合施設「こどもの国」など、自然や家族で楽しめるスポットが充実している戸田公園駅エリアも、ファミリー層におすすめですね。

戸田市では子育てのサポートが欲しい会員と協力したい会員が助け合いながら子育ての援助活動を行う「とだファミリー・サポート・センター」など子育て家庭が安心して暮らせるような様々な支援策も実施されています。

6. 埼京線沿線の新築一戸建てはポラスの分譲住宅で!

ご紹介してきたように、埼京線沿いには特にファミリー層が暮らすのにおすすめのエリアが多くあります。
例えば子どもが生まれてマイホーム購入を検討しているなど、埼京線沿線でお家探しをしたいという方は、ぜひポラスの分譲住宅にご相談ください。

ポラスでは、同じ分譲地内でも注文住宅のようにオリジナリティのある住まいを実現できる「邸別設計」をはじめ、機能性とデザイン性を兼ね備えた一軒ごとの設計はもちろん、地域に根差した美しい街づくりからこだわって、帰ってくるのが楽しみになるような住まいをご提供しております。

自社での一貫施工体制と高い技術力により、全棟で構造計算を実施しながら耐震強度に優れた設計を行っており、安心して暮らしを楽しんでいただけます。

お客様に長く快適な暮らしを送っていただくためのこだわりの詰まったポラスの分譲住宅で、ぜひ理想の暮らしを叶えてみてくださいね。

まとめ

今回の記事では、JR埼京線沿線の魅力とおすすめの駅を3つ、ご紹介してきました。
もちろんご紹介した3駅以外にも、アクセスに便利な埼京線沿いでは、暮らしにぴったりの駅が多くあります。

都心への通勤・通学に便利なエリアでマイホーム購入を検討しているという方は、ぜひポラスの分譲住宅にお任せください。
ポラスではお客様の心地よい暮らしを実現するため、実用性とデザイン性を兼ね備えた分譲住宅をご提供しております。

新たな生活をサポートさせていただきますので、住宅をお探しの方はポラスの分譲住宅公式ウェブサイトをご確認ください。

用地募集
☆新着物件 物件を探す
このページのトップへ戻る