暮らしのコラム

2024年2月20日

小江戸川越(川越市)の住みやすい魅力とは?
住環境からおすすめエリアまで徹底解説!

2024年の住みたい街ランキング首都圏版で、「川越(東武東上線)」に選ばれました。



埼玉県の南中部に位置する川越市は「小江戸川越」とも呼ばれており、人口約35万人の中核都市で、都心へも30分程度でアクセスできるため、ベッドタウンとしても人気が高い街です。
川越市には多くの商業施設がありますが、一方で、神社仏閣などの歴史ある建物も現存しているため、近年では観光地としても人気が高い場所でもあります。

また川越市は、ARUHIマガジンが実施した「本当に住みやすい街大賞2023」で8位に選ばれるほど、埼玉県内でも人気のある街です。なかでも審査基準のひとつである「教育・文化環境」や「交通の利便性」は高く評価を受けています。

今回はそんな川越市をさらに深掘りして、なぜみんながこの街を選ぶのか、本当に住みやすいのか、その魅力を徹底解説します。
観光地として以外でも注目を集めている川越市を検討している方も多いかと思いますので、最後まで読んで、マイホーム選びの参考にしてみてください。

川越が住みやすい理由!

川越は住みやすいと評価されますが、どうして住みやすいのかをより具体的に見ていきましょう。
不動産情報サイトのアットホームの調査によると、6割以上の方が川越は住みやすいと答えられています。
住みやすいと答えられた方の、上位の理由はこちらです。

1.交通の利便性が良い
2.雰囲気が良い
3.商業施設が充実している

それらの理由に加え川越市は「子育て環境、教育環境」も充実していますし、豊かな自然もある都市です。
川越市の住みやすさを具体的に理解するためにも、これらの項目についてより深く解説していきましょう。


都心へのアクセスが良好

交通の利便性が良いといわれる理由の一つとして、都心へのアクセスのしやすさがあります。
●市内には西武新宿線、東武東上線、JR川越線の3路線が乗り入れている
●川越市駅から池袋駅まで東武東上線で30分
●川越駅から埼玉の中心、大宮駅には川越線で約20分
都心にも埼玉の中心部にも出やすいので、通勤通学はもちろん、お出かけのさいにも使い勝手が良い街です。
ただし川越駅から1駅離れた南古谷駅では、駅の出入り口が南口しかないので少し不便と感じている声もあります。駅の北側に住んでいる方は南口まで回り込まないといけないので、南古谷駅周辺を検討される方は事前に押さえておきましょう。とはいえ、不便さを少し考慮しても、総合的に見ると川越市の交通の利便性は非常に高いと言えそうです。


観光都市として発展

観光エリアとして有名な川越の小江戸は、時の鐘や大沢家住宅などの歴史的建造物も多く、江戸時代の街並みを感じられる趣ある街です。縁結びで有名な川越氷川神社もあり、県内外から多くの人が川越を訪れ、街としても非常に活気があります。
街並み以外にも名物グルメやお子さんと一緒に楽しめる菓子屋横丁などの名物スポット、桜やあじさいなど季節を感じられる場所もあるので、家族みんなで出かけても楽しめる街です。
ただし、時期によっては非常に混雑するので、駐車場が確保しづらかったり、人混みで歩きづらくなる場合がありますので、お子さま連れの方は注意する必要がありそうです。


充実した商業施設・医療機関

川越駅の周辺には大型商業施設や百貨店、専門店街がいくつか立ち並びます。
駅周辺にはウニクス川越やルミネ川越などのショッピングモールがあるため、アパレルや雑貨、食料品などの買い物にも困りません。
さらに川越市内には大きな総合病院が2つ、1,000件を超える診療所が点在しているので、医療面でも充実していると言えます。
古い町並みがある一方で、買い物や医療に対しての利便性が高いところも川越が評価されるポイントでしょう。


子育て・教育環境

川越市には幼稚園や保育園、学校などの施設が多くあり子育て環境や教育環境もとても充実しているので、教育面でも住みやすい街になります。
川越市内には100を超える幼稚園や保育園の数がありますし、小学校は市内に20校中学校は10校あるので、お子様に十分な学びの機会を与えられるでしょう。
しかも小中学校は私立公立とも充実しているので、希望に沿った学校に通学しやすくなっています。
専門学校や大学も市内に点在するので、高校卒業後も自宅から通いやすいはずです。


豊かな自然環境

川越市は、西部地区に行くと広大な自然が広がっています。
入間川付近には川越水城公園などの大きな公園もあるので、豊かな自然の中で日常生活を過ごしやすいでしょう。
川越市立動物園や川越市立野鳥の森公園などもあり、自然に触れる機会を増やすことができます。





50代が多い川越の年齢別人口

川越市の人口を年齢別にみると、50代が多い傾向にあります。
年齢別の人口を割合にして表にまとめてみました。

年齢 割合
20歳以下 16.1%
20代~30代 21.9%
40代~50代 29.4%
60代~70代 23.4%
80歳以上 9.2%

このように人口割合を比べてみると、40代~50代の方が多いのがよく分かります。 通勤をするのにも便利で、子育てもしやすい環境なのが理由に挙げられるでしょう。 20代~30代の人口も比較的多いため、街に活気があるのは頷けます。

タイプ別!川越市内のおすすめエリア

川越市と一言でいっても、エリアによって特徴はさまざまです。住みやすさや居心地の良さも、住む人の環境や家族構成によって良し悪しも変わってくるでしょう。
そこで、以下4つのタイプごとにおすすめのエリアをご紹介します。

●ファミリー世帯向け
●都心へ通勤・通学している人向け
●車移動がメインの人向け
●閑静な住宅街に住みたい人向け

それぞれのタイプの方に、おすすめのエリアを見ていきましょう。


ファミリー世帯向け

ファミリー世帯の方には、川越市西部にあたる、西川越・的場・笠幡の各周辺エリアがおすすめです。いずれの駅も昔ながらの住宅街が広がっており、一戸建て住宅が多いエリアです。
また付近には入間川が流れており、西川越駅から徒歩約15分の場所には、スポーツやレジャーも楽しめる川越水城公園があります。春には桜、夏にはプールも楽しめる場所となっていますので、家族で楽しむ場所としても重宝しそうです。
川越市立西図書館があり、学校も多く点在しているため、勉強を頑張りたいお子さんにとっても魅力的なエリアです。


都心へ通勤・通学している人向け

都心へ通勤や通学している人には、脇田町や脇田本町、新富町付近のエリアがおすすめです。
脇田町や脇田本町付近に住めば、川越駅にも本川越駅にも近いので、西武線や東武線、JRの複数の路線を利用することができます。東武線を使えば都心まで30分程度で行けるので、都心に通勤通学している人には便利なエリアになるでしょう。


車移動がメインの人向け

移動手段を車メインで考えている方は、伊佐沼や小仙波エリアがおすすめです。
伊佐沼や小仙波エリアはすぐ近くを国道254号線が走っていて、国道を使えば10分程度でいくつかのショッピングモールに行くこともできます。またそのまま国道463号を走れば、埼玉県央部の浦和方面に抜けることも可能です。
運転を普段する方には、車での移動が便利な川越市北東部の伊佐沼エリアを検討してみましょう。
伊佐沼や小仙波エリアは郊外になるので、車の渋滞が発生することもあまりありません。


閑静な住宅街に住みたい人向け

閑静な住宅街に住みたい方は、川越駅から南に1駅下ったエリア新河岸駅付近に住むのがおすすめです。
新河岸駅付近のエリアには昔ながらの閑静な住宅街が広がっていて、近辺には畑も点在しているような地域です。市民農園もあるのでその場で採れた野菜を買うこともできるでしょう。
一方で、居酒屋や飲食店、スーパーマーケットなども多いので、都会と田舎のいいとこどりをした「トカイナカ生活」を楽しめるはずです。
落ち着いた住宅街に住みたいけれど、利便性もある程度は確保したいという方は、新河岸駅付近を視野に入れて、家探しをするのがおすすめです。


さいたま市と比較した川越市の治安

居住する際に気にしなければいけないことの1つに「治安」があります。
川越市の治安はどのような状況なのかを、県庁所在地のさいたま市と比較しながら詳しく見ていきましょう。
まずは川越市とさいたま市の直近の火災、犯罪データです。

項目 川越市の件数 さいたま市の件数
2021年建物出火火災件数 44件 171件
2021年刑法犯認知件数 1,805件 6,827件

2021年に発生した件数で比較すると、建物出荷火災件数・刑法犯認知件数ともに、川越市はさいたま市の1/4程度です。観光地としても人が集まりやすい川越市ですが、治安は良好といっていいでしょう。

川越で家を探すならポラスへ

小江戸川越とも呼ばれている川越市がどれだけ住みやすい街なのかを、環境面や治安の面で解説してきました。
川越市は、都心や埼玉県の中心部に出やすい交通の良さに加え、商業施設や学校などの施設も多い住環境が充実した街です。江戸時代の趣を楽しめる小江戸では、家族でも楽しめるスポットとなっているので、市内のお出かけ先としても重宝するでしょう。
また、活気がありつつも治安は落ち着いているので、子育て環境としてもおすすめできる場所です。



さらにポラスの分譲住宅であれば、日当たりや風通し、景観への溶け込みも考慮したデザインとなっており、住んでいるだけで楽しくなるオリジナリティのある住まいを実現します。グッドデザイン賞も数多く受賞しているので、興味がある方はぜひポラスの魅力についてもご覧ください。



用地募集
☆新着物件 物件を探す
このページのトップへ戻る