建売住宅の賢い選び方を解説!
意識すべきポイントも
完成した物件と土地をセットで購入することができる建売住宅。
注文住宅よりも安く、時間や手間がかからずに住宅を購入できる建売住宅ですが、後悔しないためには様々な住宅の中からどうやって選択すればよいのでしょうか。
一生に一度の大きな買い物とも言える住宅購入は、できるだけ後悔しないように選びたいところですよね。
そこで今回は、建売住宅の賢い選び方やコツをご紹介します。
1. 建売住宅の賢い選び方って?

冒頭でもご紹介したように、完成した物件を土地とセットで購入することができるのが建売住宅です。
住宅販売のために開発された分譲住宅地に建てられたものを、分譲住宅と呼ぶこともありますね。
マイホーム購入で建売住宅を選択肢に入れている人の中には、各地に数多くの建売住宅があり、迷っているという方もいるのではないでしょうか。
そんな建売住宅選びで注目したいのが、「立地」「設備・性能」「お金」の3つです。
それぞれどのような部分を見ると良いかをご紹介していきます。
1-1. 立地
立地では、特に以下の項目に関してはしっかりと確認しておきましょう。
●災害のリスク
●日当たりや風通し
●通勤・通学の利便性
周辺環境は自分では改善が難しく、生活にも非常に重要になるポイントです。
ライフスタイルに合わせて、暮らしに適した場所を選択しましょう。
1-2. 設備・性能
設備関連では、特に以下の項目が重要になります。
●収納の多さ
●生活の導線
●断熱・気密性能
設備面では、デザインなど見た目ばかりを重視しすぎず、実際の暮らしをイメージしながら快適に暮らすことができるかどうかを確認しましょう。
特に間取りは、例えば将来的に子供が欲しいなど、ライフスタイルの変化も見据えた上で選択すると良いですね。
1-3. お金
もちろん、金額の面でも以下のようなことはチェックしておく必要があります。
●維持費・ローンを含めた月々の費用
●その住宅の金額が適切かどうか
まず、予算やローンの月々の支払額の目安などから選ぶと良いでしょう。
また、支払う金額だけでなくその物件がその価値に見合っているかどうかを見ることも重要です。
安すぎる物件には、それなりの理由があるでしょう。
2. 建売住宅選びで意識すべきポイント
建売住宅選びでは、前章で挙げたような様々なポイントをしっかりと細かく確認していくことでより理想の物件に近づくことができます。
中でも以下の5つのポイントについて、チェックすべき点を詳しく解説していきます。
2-1. 周辺環境
周辺環境は、治安などに問題がないか、事前にしっかりと現場に行って見てみましょう。
大事なのは、時間帯を変えながら確認することと、実際に歩いてみるということです。
周辺の騒がしさや日当たりなど、時間帯で変動する要素は多くあります。
夜に行ってみたら車の音が騒がしかった、朝は明るかったけれどすぐに日が当たらなくなってしまったなど、時間を変えることで気づけるポイントも多くあるでしょう。
また、思ったより通勤に時間がかかる、いずれ子供が大きくなった時の通学路に危険があるなど、地図上では分からないこともあります。
余裕があれば、様々な時間帯で実際に足を運んでみるということが、周辺環境の確認には重要になりますね。
2-2. 設備仕様

建売住宅では、標準仕様で様々な設備が備えられています。
キッチンやお風呂などの水回りの設備などは、生活の充実度にも大きく関わるでしょう。
もちろん、高グレードの設備が整った物件はその分価格が高くなります。
また、住宅によっては追加でお金を払うことでオプション工事を行うこともできますので、こだわりたい設備がある方などにはおすすめです。
2-3. 間取り
間取りは、前述したように実際の暮らしをイメージすること、またライフスタイルの変化にも対応できるような間取りかどうかを確認しておくことが重要です。
適した間取りや収納の量はご家庭によって異なりますし、生活導線も人それぞれです。
内覧の際には、実際に住んでいたらどのように動くかや、将来的な暮らしを想像しながら見ておくと良いですね。
2-4. アフターサービスや保証の内容
建売住宅の選択をする際のひとつの判断基準として、何か起こった際にはどのような対応をしてもらえるのか、アフターサービスや補償についても確認しておきましょう。
10年ほどのアフターフォローサービスがついていることが一般的ですが、その期間も異なる場合がありますので確認が必要です。
2-5. ハウスメーカーの実績
携わるのがもしも過去にトラブルがあったメーカーなどでは、不安になることもありますよね。
建売住宅では建築の最中から見ることができないため、施工業者やハウスメーカーなどの過去の実績・口コミなどを確認することで安心材料とするのも良いでしょう。
3. 建売住宅選びのコツ
これらのポイントを慎重にチェックすることで、納得のいく、後悔しない建売住宅選びができるでしょう。
しかし、様々なポイントを見ているうちにより悩んでしまう……ということもない話ではありません。
そういった場合に、より良い建売住宅を選択するためのコツをご紹介します。
3-1. 優先順位を決めておく
あらゆるポイントをチェックするのはもちろん大切ですが、闇雲に見ていても結局どこが良いのかと悩んでしまいがちです。
そのため、内覧の前にまずは譲れないポイントなど、チェックポイントに優先順位を付けておき、それを踏まえたうえで比較していきましょう。
3-2. 予算を決めておく

優先順位とともに事前に決めておくべきなのが、予算面です。
マイホームでの暮らしをスタートさせるには、物件購入にかかる頭金はもちろん、引っ越しのための費用など様々な費用がかかります。
また、その後も月々のローンや維持費などが毎月かかることになりますので、まず頭金などの初期費用は用意できる予算に収まっているか、ローン返済額はどの程度であれば無理なく返済できるかなど、予算面の予測も立てておきましょう。
3-3. ライフスタイルに合わせて選ぶ
見た目だけで選んでしまい暮らしを想像できていないと、例えば「間取りが使いにくい」など、住み始めてから生活に不便を感じてしまうこともあります。
後悔しないためには他の家庭の情報などを参考にしすぎたりせずに、自分たち家族がどのようなライフスタイルなのか、家庭に合った住宅を選ぶことをおすすめします。
お子様のいるご家庭などでは、成長に従って簡単に調整できるようなシンプルな間取りを選ぶのも良いですね。
4. 後悔しない住宅選びはポラスへ
今回の記事では、建売住宅の賢い選び方を詳しく解説しました。
ご紹介したようなポイントを意識して、ぜひ後悔しない建売住宅選びを行ってくださいね。
後悔しないマイホーム探しは、ポラスの分譲住宅にお任せください。
ポラスではお客様の心地よい暮らしを実現するため、実用性とデザイン性を兼ね備えた、お一人お一人のライフスタイルに合わせた分譲住宅をご提供しております。
配置から外観デザインまで⼀邸ずつこだわりぬいて考えた「邸別設計」で、同じ分譲地内でも注文住宅のようなあなただけの住まいを実現いたします。
新たな生活をサポートさせていただきますので、住宅をお探しの方は、ぜひポラスの分譲住宅公式ウェブサイトをご確認ください。