暮らしのコラム

2025年10月31日

【2025年】桶川市での新築戸建て購入時に使える補助金は?リフォーム補助も!





新築戸建て住宅の購入を視野に入れている場合、重要なのが予算面です。
もしも補助金などが利用できれば、お気に入りのマイホームをよりお得に手に入れることができるでしょう。

しかし、利用できる補助金には地域・自治体などで違いがある場合も。

そこで今回は、埼玉県、特に桶川市での新築戸建て購入を考えている方に向けて、桶川市での新築戸建て購入に利用できる補助金・減税などの制度を市の魅力とともにご紹介していきます。
リフォームに関する補助などもありますので、すでに桶川市で暮らしている方もぜひご参考ください。

1. 桶川市で新築戸建てを購入したい!

埼玉県桶川市は、県の中央部、日本列島でもほぼ中央部に位置する市です。

江戸時代には中山道の宿場町として栄えていた桶川は、明治以降になると麦やさつまいも、べに花などの農産物の集散地として発展した歴史があります。
現在でも蔵造りのお店が見られたりと、文化財のような歴史を感じる街並みと現代的な豊かな暮らしが両立した魅力的な市だと言えるでしょう。

2. 【2025年】桶川市での新築戸建て購入で使える補助金・減税制度

それでは、現在も豊かな街づくりが進む桶川市で新築戸建て住宅を購入する際には、利用できる補助金制度などはあるのでしょうか。
地域によっては、市で補助金制度などが実施されているところもありますが、2025年9月現在の桶川市では、新築戸建て購入時に利用できる市独自の制度はありません。
しかし、下記の3つの補助金・減税制度は全国で利用できます。


2-1. 住宅ローン減税制度

こちらは、住宅ローンを活用している場合に、新築住宅を購入するとローン残高0.7%を控除できるという制度です。
補助金として現金がもらえる制度ではありませんが、節税になり、長期的視点で見てお得に購入が可能になるでしょう。

令和7年現在、利用条件として省エネ基準を満たしていることが必須な点は注意が必要です。
省エネの性能によって、以下のように借入限度額も異なります。

住宅の省エネ性能 借入限度額
長期優良住宅・低炭素住宅 子育て世帯・若者夫婦世帯:5,000万円
その他:4,500万円
ZEH水準省エネ住宅 子育て世帯・若者夫婦世帯:4,500万円
その他:3,500万円
省エネ基準適合住宅 子育て世帯・若者夫婦世帯:4,000万円
その他:3,000万円

※掲載当時の内容が含まれており、変更となる可能性があります。詳細は市のHPでご確認ください。
※新築の場合、控除期間は最長で13年です。
(参考:国土交通省|住宅ローン減税


2-2. 子育てグリーン住宅支援事業

続いては、「子育てグリーン住宅支援事業」です。
こちらは、子育て世帯を中心に省エネ性能が基準を満たしている新築戸建て住宅の購入・また省エネ改修などを行うリフォームに対して補助金が交付されるというものです。

住宅ローン減税同様補助の条件に省エネ性能と世帯の属性があり、まず非常に高い断熱性・省エネ性能を持つGX志向型住宅ではすべての世帯が対象、長期優良住宅・ZEH水準住宅では子育て世帯、もしくは若者夫婦世帯のいずれかであれば対象となります。
(参考:国土交通省・環境省|子育てグリーン住宅支援事業


2-3. 戸建住宅ZEH化等支援事業

3つ目が、「戸建住宅ZEH化等支援事業」です。
子育てグリーン住宅支援事業でも対象となっているZEHとは。省エネ・創エネによりエネルギー収支ゼロを実現する住宅のことで、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略です。
2030年のCO2排出量削減目標の達成や2050年のカーボンニュートラルに向けた政府の目標達成を目指し、住宅のZEH化・省CO2化の支援を行うことを目的に行われている事業で、 ZEHビルダー/プランナーが関わっており、ZEHもしくはZEH+の新築住宅では、条件によって補助金が支払われます。
(参考:一般社団法人環境共創イニシアチブ|戸建住宅ZEH化等支援事業

3. 桶川市で行われているその他の住宅補助

桶川市には新築戸建てに関する独自の支援はありませんが、リフォームや機器設置などに関する以下のような住宅への補助金制度がいくつかあります。


3-1. 桶川市住宅リフォーム資金補助金

こちらは地域経済活性化を目的に行われているもので、市民が市内の施工業者を利用して市内住宅のリフォームを行う場合に、工事費用の一部を補助してもらえるというものです。
対象となる工事を行う場合、申請が通れば住宅リフォーム工事費の5%もしくは10万円、塀などの工事では工事費の50%もしくは10万円が補助されます。
(参考:桶川市|桶川市住宅リフォーム資金補助金のお知らせ


3-2. 省エネルギー機器設置費補助金

省エネルギー機器設置補助金は、市民が市内住宅で住宅用新・省エネルギー機器を設置す場合にその購入・設置費用の一部を補助するというもので、
● 太陽光発電システム
● 高効率給湯機
● 家庭用蓄電池
● 地中熱利用システム
など、対象となる機器の設置の際に、機器ごとに定められた補助金額を受け取ることができます。

こちらは、新築の住宅も対象になりますので、省エネ機器の追加設置を考えている際は調べてみると良いでしょう。

(参考:桶川市|桶川市住宅用新・省エネルギー機器設置費補助金のご案内

4. 桶川市での暮らしの魅力

冒頭でもご紹介したように、歴史を感じられるようなレトロな街並みも魅力な桶川市。
そんな桶川市は、交通の便の良さなど暮らしに便利なポイントも多くあります。

市内にはJR高崎線桶川駅があり、湘南新宿ライン・上野東京ラインも直通運行しているため、池袋や新宿など都内の主要駅にも乗り換えなし・1時間以内でアクセス可能です。
圏央道も横断しているため、車での移動にも便利でしょう。

また、子育て世帯が気になる子育て支援・環境にも力を入れており、保育園なども多くある他、18歳までの子供の医療費が支給される「こども医療費給付制度」など市内に住む子どもたちの健康・福祉の向上を図る施策も行われています。
広大な敷地と歴史的背景を持つ城山公園では、市のシンボルであるべに花をはじめとして四季を感じられる花々や、アスレチック・スポーツ・バーベキューなども楽しむことができ、お子様連れでのお出かけにもぴったりですね。
ご紹介したように桶川市での暮らしには様々な魅力がありますので、補助金などを利用し、よりお得に新築戸建て住宅の購入を考えてみてはいかがでしょうか。

5. 桶川市でのお家探しはポラスで!

子育て世帯にもおすすめできる、住みやすい環境の整った埼玉県桶川市。
そんな桶川市での暮らしにご興味をお持ちの方に向けて、ポラスでは各区に分譲住宅をご用意しております。



ポラスの分譲住宅では、次のようにお客様に長く快適な暮らしを送っていただくための様々な取り組みを行っております。

ポラスの分譲住宅では、
● 分譲住宅でも、注文住宅のようなオリジナリティ溢れる住まいを実現する邸別設計
● プライバシーを守りながら通風・採光を確保できる開放的な空間設計
● 土地選びからアフターサービス、人材育成に至るまで自社で責任を持つ一貫施工体制
● 気密性・断熱性や耐震性の高い、省エネにもこだわる安心安全の構造
など、お客様に長く快適な暮らしを送っていただくための魅力的な住宅づくりを行っております。

さらに、お子様のいるご家庭が特に気になる防犯面にも「灯かりのいえなみ協定®」で対策。
夜間に家のポーチ灯や外壁灯が点灯し、あたたかい光でお迎えしながら、街全体の防犯性・安全性を高められます。

そんなこだわりの詰まったポラスの分譲住宅で、ぜひ理想の暮らしを叶えてみてください。

用地募集
☆新着物件 物件を探す
このページのトップへ戻る