暮らしのコラム

2024年11月8日

今後の暮らしを考えて戸建て住宅の購入を検討している方の中には、建売(分譲)住宅と注文住宅ではどちらが良いのだろう?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

それぞれに特徴が異なるため、理想のマイホームを手に入れるためにはそれぞれの魅力を理解し、自分に合っている方を選択することが重要です。

そこで今回は戸建の購入を考えている方に向けて、建売(分譲)住宅と注文住宅それぞれの良さ・知っておくべきポイントを比較解説していきたいと思います。

1. 建売(分譲)住宅と注文住宅の違いとは?

戸建て住宅の購入の際には、「建売(分譲)住宅」と「注文住宅」という2つの購入方法から選択することになります。

それぞれの違いは、以下の通りです。

建売(分譲)住宅 すでに完成済み・もしくは完成予定の新築住宅を土地とセットで購入する購入方式
注文住宅 まず土地を購入し、その後ハウスメーカーなどと契約して1から住宅をつくる購入方式

2. 建売(分譲)住宅の良さ

同じ戸建て住宅でも、土地がセットであるかどうかなど建売(分譲)住宅と注文住宅では前述のように異なる点があるため、魅力や特徴がそれぞれに存在します。
まずは、建売(分譲)住宅の魅力について見ていきましょう。


2-1. 建売(分譲)住宅の魅力

建売(分譲)住宅の魅力としては、以下のようなものが挙げられます。

● 同仕様・同条件の注文住宅と比べると価格が低め
● 内見してから購入を決められる
● 購入・入居までのスピードが速い

建売(分譲)住宅は、設備・仕様が決まっているため材料をまとめ買いできることなど、建築コストを削減しやすい分、注文住宅に比べて住宅価格が安く済みます
土地ともセットで購入できるため、予算も分かりやすく資金計画も立てやすくなります。

また、完成済みの物件も多いため購入から最短1〜2ヶ月程度で入居可能となり、ライフスタイルに変化があったなど、購入を決めたタイミングからスムーズに入居することができるのも大きな魅力ですね。

イメージだけでなく実際に内見をし、実物を見て選ぶことができるので、購入後の後悔も少ないでしょう。


2-2. 注文住宅との比較

注文住宅と比較して、建売(分譲)住宅には次のようなポイントがあります。

● 一般的には間取り・設備などの自由度は低い
● 建築過程を生で見るには、タイミングが重要

注文住宅との一番の違いとなるのは、設備・仕様が決まっており建築済みの物件となるため、間取りや設備などを選べる幅は注文住宅に比べて狭いということです。
中にはオプションで設備を選択したりできるものもありますが、限度がありすべて希望通りというわけにはいかないでしょう。

また、完成物件の場合内見が可能な反面、建築の過程を生で見ることはできません。
土地の状態や基礎工事などは写真等で確認することになるため、購入時には信頼できるメーカー選びが重要になります。


このように間取り・設備などの自由度が低いとされる建売(分譲)住宅ですが、ポラスの分譲住宅では、その分譲の規模に関わらず、同じ分譲地内でも注文住宅のようにオリジナリティ溢れるそれぞれの住まいを実現できる、「邸別設計」を採用しています

邸別設計では外観や外構、植栽といったエクステリアのデザインといったその佇まいはもちろん、庭や窓、天井高なども隣家との位置に配慮し、プライバシーを守りながら通風・採光を確保できる快適な住まいを意識しております。

また、気になる防犯面も、夜間に家のポーチ灯や外壁灯が点灯するポラスならではの取り組み、「灯かりのいえなみ協定®」で安心安全に。
光で照らされた個性豊かな街並みは街全体の防犯性・安全性を高めるだけでなく、ご帰宅の際にほっとするような温かさをもたらしてくれるでしょう。

住まいに愛着を持って長く大切にしていただけるよう、⼀邸ずつこだわりぬかれたポラスの分譲住宅で、ぜひ理想の暮らしを叶えてみてくださいね。

ポラスの分譲住宅の魅力をさらに知る

3. 注文住宅の良さ

続いては、注文住宅の魅力についてです。


3-1. 注文住宅の魅力

1からつくり上げる注文住宅の魅力は、以下のようなものが挙げられます。

● 間取り・設備でこだわりを表現しやすい
● 建築過程を生で見ることができる

まずは、大きな魅力として間取りや設備・外観などを自分好みに自由に決めることができ、理想の住宅を建てやすいことがあるでしょう。
土地選びからこだわることができ、希望を取り入れやすい住宅購入の方法になります。
また、注文住宅はどんな住宅にするかを決定してから建築に入るため、建築過程をチェックできます。
イメージ通りに進んでいるかどうかはもちろん、基礎工事の段階からしっかりと生で確認して安心したいという人にはメリットだと言えますね。


3-2. 建売(分譲)住宅との比較

自由度の高い注文住宅は建売(分譲)住宅と比較すると、一般的に以下のような傾向も見られます。

● 費用が高くなりやすい
● 入居までに時間がかかる
● 土地探しが大変

建売(分譲)住宅では建材をまとめ買いしコストカットできるとお話ししましたが、注文住宅はオーダーメイドのためそういうわけにはいかず、また打ち合わせや設計などの人件費も多くかかるため、建売(分譲)住宅と比較して価格は高くなりやすいでしょう。

こだわればこだわるだけ費用がかかることになるため、予算と理想を天秤にかけ、判断する必要があります。
また、土地は別で購入しなければならないため、土地購入前には特に、資金計画でも判断が重要になります。

土地を持っていない場合には、入居できるようになるには非常に時間がかかります。
一般的に、土地探しから完成まで1年はかかると言われていますね
家が完成するまでどこに住むかを考えたり、約1年かかることを考慮して購入を検討しなければならず、タイミングが読みにくいでしょう。

4. 建売(分譲)住宅と注文住宅、結局どっちを選ぶべき?

ご紹介したように、建売(分譲)住宅と注文住宅はそれぞれに特徴があり、魅力が異なるのはもちろん、どちらにも知っておくべき点があります。

その両方を比較して、例えば価格を重視するか、間取りはどうしたいか、いつまでに入居したいかなど、様々なポイントから自分に合ったものを選択しましょう

5. 理想のマイホームはポラスの分譲住宅で

今回は、マイホーム購入で選択しなければならない建売か注文住宅かというポイントについて、それぞれの良さやポイントを詳しくご紹介しました。
記事を参考にそれぞれの特徴を理解し、自分に合ったスタイルを選択しましょう。

ライフスタイルに合わせた理想のマイホーム探しは、ぜひポラスの分譲住宅にお任せください。
ポラスではお客様の心地よい暮らしを実現するため、実用性とデザイン性を兼ね備えた分譲住宅をご提供しております。

機能性の高い標準仕様と配置から外観デザインまで⼀邸ずつこだわりぬいて考えた「邸別設計」で、同じ分譲地内でも注文住宅のような、快適なあなただけの住まいを実現いたします。
新たな生活をサポートさせていただきますので、住宅をお探しの方は、ぜひポラスの分譲住宅公式ウェブサイトをご確認ください。

用地募集
☆新着物件 物件を探す
このページのトップへ戻る