暮らしのコラム

2025年10月7日

【2025年】補助金制度はある?
越谷市での新築戸建て購入に!





レイクタウンがランドマークとなっており、その利便性と穏やかな環境から子育て世帯にも人気のエリアである埼玉県越谷市。
新築戸建て購入を考えている方の中には、エリアの候補として越谷市が気になっているという方もいるのではないでしょうか。

そんな埼玉県越谷市での新築戸建て購入を考える上で、できるだけお得にマイホーム購入を叶えるために知っておきたいのが、補助金などの支援制度についてです。
今回は越谷市での新築戸建て購入時に利用できる補助金制度について解説していきます。

1. 越谷市で新築戸建てを購入したい!

埼玉県南東部に位置し、約34万人(2025年9月現在)と県内第5位の人口を誇る越谷市。

ランドマークとなるイオンレイクタウンを中心に現在まで開発が進められているニュータウン・越谷レイクタウン周辺が賑わいを見せる反面、かつて日光街道第三の宿場町として栄えたことでも知られる歴史ある街でもあり、有形文化財「木下半助商店」など、昔ながらの家屋が見られるエリアも。

住環境の良い住みやすい街であると言われており、住宅購入にもおすすめです。

2. 越谷市での新築戸建て購入に!利用できる補助金はある?

そ越谷市では現在市が行う自治体独自の補助金制度などはありませんが、次章で紹介するような、国が実施している様々な制度は全国どこでも利用することができます

補助金を利用したい場合には、まず次の点を確認しましょう。


● 対象条件を満たしているか?
● 締め切りや期限が定められていることも多い
● 基本、補助金は後から支給される

まず、条件や申請の締め切りはしっかりと確認することですね。
特に、補助金によっては予算上限に達した段階で申請を締め切ることもあり、最終の期限だけ確認して申請を後回しにしたりすると、利用できない可能性もあります。

また、基本的に補助金はマイホーム完成後に支給されることが多く、補助金を先に資金計画において差し引いてしまうと後々費用が用意できず困ることにもなりかねません。

3. 国による補助金・減税制度

それでは、ここからは越谷市の新築戸建て購入でも利用することができる、国による補助金・減税制度についてご紹介していきます。


3-1. 住宅ローン減税制度

まずは、住宅ローンの減税制度です。

住宅の取得支援により住宅取得の促進を図るための制度であり、住宅をローンを利用して住宅購入したという方に限り、最大で13年間、所得税から住宅ローン残高の0.7%を控除できます

令和6年より、条件には住宅ローンを利用することだけでなく、省エネ基準を満たした住宅であるかどうかも見られるようになりました。
その省エネの性能によっても借入限度額が異なり、以下のようになっています。

● 省エネ基準適合住宅の場合……子育て・若者夫婦世帯:4.,000万円・その他:3,000万円
● ZEH水準省エネ住宅……子育て・若者夫婦世帯:4.,500万円・その他:3,500万円
● 長期優良住宅・低炭素住宅……子育て・若者夫婦世帯:5.,000万円 その他:4500万円
※掲載当時の内容が含まれており、変更となる可能性があります。詳細は市のHPでご確認ください。

ZEHとは「ゼロ・エネルギー・ハウス」を指し、省エネと太陽光発電などの創エネによりエネルギー収支ゼロとする住宅のことです。
長期優良住宅は「長期にわたり良好な状態で使用できる」住宅を指しており、例えば耐震性などの構造、災害への配慮などが講じられていることが条件となります。

(参考:国土交通省|住宅ローン減税


3-2. 子育てグリーン住宅支援事業

子育てグリーン住宅支援事業は、省エネ促進を目的に行われる住宅省エネ2025キャンペーンの一環として行われています。

こちらも省エネ促進が目的であるため、以下のような世帯・住宅が対象となります。

補助対象住宅 対象となる世帯
GX志向型住宅 すべての世帯
長期優良住宅
ZEH水準住宅
子育て世帯
または若者夫婦世帯のいずれか

GX志向型住宅とは、ZEH水準住宅の基準をさらに上回る省エネ性能の高い住宅で、
● 高い断熱性
● ZEHを上回る省エネルギー性能
● 再生可能エネルギー設備による一次エネルギー消費量100%異常の削減
などの条件を満たした住宅です。

(参考:国土交通省・環境省|子育てグリーン住宅支援事業


3-3. 戸建住宅ZEH化等支援事業

戸建住宅・集合住宅のZEH化、省CO2化の支援により、2030年のCO2排出量削減目標の達成や2050年のカーボンニュートラルに向けた政府の目標達成を目指して行われているのが、「ZEH補助事業」です。

その一環として、「戸建住宅ZEH化等支援事業」が行われており、ZEHビルダー/プランナーによる関与がありZEHもしくはZEH+に認定される新築住宅では、条件を満たすことで補助金が支払われます。

(参考:一般社団法人環境共創イニシアチブ|戸建住宅ZEH化等支援事業

4. 越谷市での暮らしの魅力

様々な補助金・減税制度を利用することで、コストを抑えて新築戸建ての購入が叶う越谷市。
越谷市にはレイクタウンなど商業施設が充実していることや歴史ある観光地が存在すること以外にも、暮らしを営む街として様々な魅力があるでしょう。

越谷市では東武伊勢崎線・JR武蔵野線の2つの路線が走っており、南越谷駅から都内の主要駅である新宿まで約50分と、都内への通勤・通学も可能な交通利便性の高いエリアです。

また、市独自の子育て支援事業として長時間預かりに対応できる幼稚園を市が支援する「こしがや『プラス保育』幼稚園事業」も行っており、これにより特に共働き家庭の預け先の確保や長時間預かりで発生する経済的負担の軽減を実現しています。

「こしがやファミリー・サポート・センター」と呼ばれる預かりや保育施設までの送迎などを行ってくれる支援センターも設置されており、子育て家庭が住みやすい街になっています。
中京一貫教育を行う学校もあり、小さなころはもちろん、教育に力を入れたい年頃になっても魅力的な街と言えるのではないでしょうか。

大小多数のプールで充実する「しらこばと水上公園」や野鳥たちの姿が見られる「キャンベルタウン野鳥の森」など、親子で楽しめるアウトドアスポットも多くあるため、休日のお出かけにもぴったりですね。

5. 越谷市でのお家探しはポラスで!

そんな埼玉県越谷市での暮らしにご興味をお持ちの方に向けて、ポラスでは分譲住宅をご用意しております。

>>埼玉県越谷市の新築一戸建て情報

ポラスでは、分譲住宅でもオリジナリティのある住まいを実現できる「邸別設計」や、設計・施工のすべてを自社で徹底して管理する一貫施工体制による高い技術力で、隣家との視線の交錯によるプライバシーの保護まで考えられた、機能性とデザイン性を兼ね備えたこだわりの住宅づくりを行っております。

暮らしの上で気になる防犯面も、夜間に家のポーチ灯や外壁灯が点灯する取り組み、「灯かりのいえなみ協定®」でばっちり対策が可能。
街全体の防犯性・安全性を高めながらあたたかな光でまちを彩る施策で、夜間も安心してご帰宅いただけます。

さらに、省エネにつながる気密・断熱性能や耐震性の向上にも力を入れており、ポラスの分譲住宅には、お客様に長く快適な暮らしを送っていただくためのこだわりが詰まっております。
理想の暮らしを叶えたい方は、ぜひご相談ください。

用地募集
☆新着物件 物件を探す
このページのトップへ戻る