【2025年】富士見市での新築戸建て購入!
利用できる補助金・減税制度
- ― 目次 ―
- 01 | 1. 富士見市で新築戸建てを購入したい!
- 02 | 2. 富士見市での新築戸建て購入で使える補助金制度はある?
- 03 | 3. 全国で利用できる補助金・減税制度
- 04 | 4. 富士見市での暮らしの魅力
- 05 | 5. 富士見市でのお家探しはポラスで!
その名の通り富士山を望むことのできる風景が見られ、緑の多い豊かな環境を魅力の一つに持つ富士見市。
そんな環境での新築戸建ての購入を考えているという方にとって、戸建て購入時にどんな補助金や減税などが利用できるかも、今後暮らす地域を選ぶ上でポイントの一つになるでしょう。
そこで今回は、富士見市での新築戸建て購入の際、利用できる補助金や減税などの制度についてご紹介します。
1. 富士見市で新築戸建てを購入したい!

埼玉県の南西部に位置し、冒頭でもご紹介したように富士山が良く見えることからその名が付けられた富士見市。
通勤・通学に便利な土地ながら緑が多く、農作物の栽培も盛んであるなど、自然豊かな住環境が魅力的なエリアです。
その特徴から子育て世帯の住民も多く、特に東京のベッドタウンとして住処を構えるのにおすすめの街と言えるでしょう。
2. 富士見市での新築戸建て購入で使える補助金制度はある?
それでは、富士見市で新築戸建て住宅を購入する場合には、補助金など利用できる制度はあるのでしょうか。
自治体によっては、新築戸建て住宅の購入時に利用できる独自の補助金・助成金制度を用意しているところもありますが、富士見市では、戸建て購入時に利用できるそういった市独自の制度はありません。
全国で利用できる国主導のものなどはもちろん利用できますので、次章を参考にしてみてください。
2-1. リフォームに利用できる支援
富士見市には新築戸建て住宅の支援はありませんが、以下のような住宅リフォーム時に利用できる補助金制度が用意されています。
● 市内の住宅で市内の施工業者を利用して行う住宅リフォーム工事を対象とした補助金
● 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けた市内の住宅で耐震診断・耐震改修を受ける際の補助金
それぞれリフォームでは20万円以上の対象工事の総額5%以内(上限10万円)、耐震の改修を行う場合では費用の5分の4以内、上限100万円が助成されるため、リフォームを行う際は条件を確認してみましょう。
3. 全国で利用できる補助金・減税制度
ここからは、富士見市はもちろん、全国で新築戸建て住宅の購入時に利用できる補助金制度についてご紹介します。
3-1. 住宅ローン減税制度
住宅ローン減税は、国が実施している減税措置です。
住宅ローンを活用している場合限定で、新築住宅を購入した際に、ローン残高の0.7%を、所得税・住民税などからの控除が受けられるという制度です。
その場で住宅価格の補助としてお金がもらえる制度ではありませんが、長期的な節税になりますのでぜひ利用をおすすめします。
注意点として、令和7年現在では、その利用条件として省エネ基準を満たしていることが必須となっているという点があります。
省エネの性能によって、以下のように借入限度額も異なります。
住宅の省エネ性能 | 借入限度額 |
長期優良住宅・低炭素住宅 | 子育て世帯・若者夫婦世帯:5,000万円 その他:4,500万円 |
ZEH水準省エネ住宅 | 子育て世帯・若者夫婦世帯:4,500万円 その他:3,500万円 |
省エネ基準適合住宅 | 子育て世帯・若者夫婦世帯:4,000万円 その他:3,000万円 |
※掲載当時の内容が含まれており、変更となる可能性があります。詳細は市のHPでご確認ください。
いずれも新築の場合、控除期間は最長で13年となりますね。
(参考:国土交通省|住宅ローン減税)
3-2. 子育てグリーン住宅支援事業

2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、省エネ促進のために国が行うキャンペーン、「住宅省エネ2025キャンペーン」の内のひとつの支援策として、子育てグリーン住宅支援事業があります。
補助の対象となるのは、まず非常に高い断熱性・省エネ性能を持つGX志向型住宅です。
これは、すべての世帯でこれに該当する場合には補助金が利用できるでしょう。
子育て世帯、もしくは若者夫婦世帯のいずれかであれば、GX志向型住宅までクリアできなくても、エネルギー収支ゼロを目指すZEH水準をクリアしている住宅や、長期にわたり良好な状態で使用できることを目指したあらゆる性能の高い長期優良住宅も対象となります。
省エネ性能にこだわった住宅を購入する際には特に、条件を確認し活用してみると良いでしょう。
(参考:国土交通省・環境省|子育てグリーン住宅支援事業)
3-3. 戸建住宅ZEH化等支援事業
ZEHは、前述したようにエネルギー収支ゼロを実現する住宅のことを指します。「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略となっています。
こちらの支援事業は住宅のZEH化を目指し、省CO2化の支援を行うことで、2030年のCO2排出量削減目標の達成や2050年のカーボンニュートラルに向けた政府の目標達成を目指しています。
その一環として、「戸建住宅ZEH化等支援事業」が行われており、ZEHビルダー/プランナーによる関与がありZEHもしくはZEH+に認定される新築住宅では、条件を満たすことで補助金が支払われます。
(参考:一般社団法人環境共創イニシアチブ|戸建住宅ZEH化等支援事業)
4. 富士見市での暮らしの魅力
富士見市には、新築戸建て住宅の購入を考えているご家族にもおすすめできる様々な魅力があります。
市内には東武東上線が通っており、鶴瀬駅・みずほ台駅・ふじみ野駅の3駅が利用できますが、3駅いずれからも池袋駅からは30分程度と、都内への通勤・通学にも問題ないでしょう。
商店街も多くあるほか、大型商業施設「ららぽーと富士見」もあり、日常の買い物にも困りません。
また、自然環境豊かで四季折々の花が楽しめる土地柄から、自然にも触れさせながら子育てを行いたいという方にもぴったりですね。
富士見市は埼玉県の「地域子育て応援タウン」にも認定されており、
● 子育てサイト『すくすくFUJIMI』での情報発信
● 15歳以下への医療費の助成
● 保育施設への豊富な保育士の配備
など、子育てにうれしい支援制度も多く行っています。
出産のご予定がある方・お子様のいるご家庭の新たな生活の場としても非常におすすめできるでしょう。
5. 富士見市でのお家探しはポラスで!

緑豊かな環境と便利な生活の両立が叶う、埼玉県富士見市。
そんな埼玉県富士見市での暮らしにご興味をお持ちの方に向けて、ポラスでは分譲住宅をご用意しております。
ポラスの分譲住宅の最大の魅力が、同じ分譲地内でも、注文住宅のようなオリジナルの住まいを実現できる「邸別設計」です。
外観や植栽、エクステリアのデザインなど、その佇まいから、快適な通風・採光に至るまで、デザインと機能性を両立した設計にひとつひとつこだわった住宅は、気密性・断熱性にも優れ省エネにも貢献。
住宅だけでなく、魅力的な家が集まるランドマークとなるような豊かな街づくりを行っています。
また、全棟構造計算を行っており、耐震性能もしっかり確保。
設計~施工に至るまで自社スタッフが徹底した管理を行う一貫施工体制で、アフターサービスまで自社で責任を持って行っておりますので、購入後もずっと安心して暮らしていただけます。
理想のマイホームをお探しの方は、ぜひ一度お気軽にご相談くださいね。